
新規カテゴリの記事
僕が日本からパリに戻った翌日・・・
友達がシャンティーから会いにやって来てくれました。
(近い将来、欧州クラブに移籍して)パリで会おうねと、3年前に交わした約束が
本当に実現しました。。。
とても嬉しい
太田吉彰君はサッカーの名門クラブ 「ジュビロ磐田」 で
主力選手として活躍し人気を博していましたが
「海外で挑戦したい」 という夢を優先させ
日本での好条件の契約を断り、8月から単身 で
ドイツ、フランスを中心に欧州のクラブチームに売り込みに来ています
彼の、ピッチを縦横無尽に駆け巡る「超快速ドリブル」。
型にはまらない プレースタイルとタフな性格はまさに 海外向き。
昔、僕のパリ生活談を彼に聞かせては、彼にも海外移籍に挑戦するよう、
はっぱをかけていたあの頃が懐かしい・・・
久々の再会に話は尽きず時間が経ち・・・
夕方になると
レンヌからもう一人の男もパリにやって来ました。
金髪の長身・・・モデルみたいな甘い風貌・・・
「稲本君だ!」
彼も欧州クラブで9年挑戦し続け、常に実績を出し続けてきた天才。
今夜は熱い男たちと美味しいお酒が飲めそうです♪
挑戦している人間って魅力があって僕は好きですね!
僕も彼らに負けないように頑張らなくては
車で30分・・・
パリの郊外にやって来ました。
緑豊かな木立を抜けると
綺麗な建物が見えてきました。
自由な平面に、 水平連続窓、 自由な立面・・・
そう
僕の大好きな建築家、ル・コルビジェ の 『サボワ邸』 です。
コルビジェは、フランク・ロイドライト、ミース・ファン・デル・ローエと並ぶ
近代建築の三大巨匠です。
こちらが玄関です。
彼の建築物はいつも階段や柱に拘りがありますね。
![]()
広い リビングです。
LC1(コルビジェデザインの椅子の名称です)に座って夢実現。。。
この椅子に子供の時から憧れ
9年前にパリ在住時にオーダーして
今は我が家に・・・以来ずっと愛用して離せません。
この椅子はモデュロール、彼の発明した人体の黄金比に基づいて作られているので
長時間座っていても全く疲れません。
リビングは
窓が大きくとってあり
中庭と空を眺めることができ
とても開放的です。
(ここは2階です。)
モダンですよね。80年前のデザインとは
思えませんね・・・
白を基調にしたキッチンからは
芝生の庭の眺めもGOODです。
これなら料理を作るあいだも楽しい時間を過ごせそうですね。
屋上庭園です。これも彼の発明です
いやー
コルビジェはやっぱり素晴らしいですね。。。
この建物が作られたのは確か1929年
その当時のヨーロッパは、伝統的な石積みの建物しかまだ存在しなかったはず・・・
そんな時代に、いきなりコンクリートと鉄筋を使用して
こんなに無機質でモダンな建築を考案してしまうなんて。
フランスが最も大切にする歴史や伝統に思いっきり背を向け
全く新しい価値観、合理的かつモダニズムを提唱してしまう・・・
やはり天才ですね。
次回はチューリッヒにある
コルビジェ・センターに行ってみたいですね。
ちなみに東京の国立西洋美術館も 彼の作品ですよね。
