01 Nov 2010
フランスは祝日、トゥサン(諸聖人の祝日)です。
今日はのんびり

カルチェ・ラタンの
「 クリュニー中世美術館 」 にやって来ました。

壁にあるのは日時計 ♪
左にはサン・ジャック(ホタテ貝)がたくさん。。。




ノートル・ダム寺院や、サント・シャぺル教会、サンジェルマン教会・・・の
昔のステンドグラスの原型がいっぱい♪
美しくてうっとり

赤鬼 ♪

この開放的で居心地の良い空間は
ガリア・ローマ時代の大浴場の跡。。。
中世にタイムトリップし、昔の情景が目に浮かんできました。。。

この美術館いちばんの見どころ「ユニコーンと貴婦人」
人間の 『 五感 』 を表現した6枚のタペストリー ♫

「味覚」

「聴覚」

「視覚」

「嗅覚」

「触覚」

「我が唯一の望み」と、題されるこの絵
正しい解釈はどちらでしょうか???
1、豪華なジュエリーを宝石箱から取り出し、身に着け楽しむところ・・・
2、豪華なジュエリーを宝石箱に戻し、物欲から卒業するところ・・・
正解は2番・・・
人間は、最終的には物欲から解放され
精神的に満たされることを求めるのでしょう。。。
んー 深い。。。


「パンとブドウの質素な生活には飽き飽き・・・
やっぱり子羊でしょう! 肉やねん!!!」



1300年当時の婚約指輪 ♫
貴重な歴史的・作品です !!!

大きな指輪は 王様用?
権力の証だったのでしょうか。。。


昔も奇抜なファッションがあったのですね!

ユニコーンのぬいぐるみ
お土産にいかがですか??